御影石研磨は大理石研磨より簡単だと言うことを学べます。
御影石数種類[深成岩]を使って研磨方法を習得して下さい。
塑性流動と摩擦、下地の工程、給水率の関係を覚えて下さい。
石材御影石[斑糲岩]の種類を判別出来るようになりましょう。
現場で使用するダイヤモンドパッドとしては従来と一線を画す仕様です。
既存のマイクロポリッシュと併せて使用することで工場出荷時以上の
光沢値・鏡面・色身を生成します。
ぜひセミナーを終えて購入してください!
20歳以上の方 健康な方 転売禁止などの規約を守れる方 礼節を守れる方
1名様 (基本的にマンツーマン方式です) ※最大2名様まで可
座学は一部のみで基本実技です。※基本的にマンツーマン方式ですが、同じ法人会社の
ご同僚、個人事業主様のお仲間方、ご夫婦で経営されてるなど、最大2名まで可能です。
2名以上ご希望の方は別途ご連絡下さい。
1日目:10時~17時 ※昼休憩・小休止含みます
2日目:10時~17時 ※昼休憩・小休止含みます
座学は一部のみで基本実技です。
18時までの延長が可能です。
ご応募
①下記のメールアドレスに略式にて応募の旨お送り下さい。
②こちらから応募に必要な記載事項をメールでお送りさせて頂きます。
③お送りしましたメールに必要事項・お支払日とご希望する講習日を
記載してご返信ください。
日程調整
④お支払いを確認させて頂きましてから、講習ご希望日を調整させて
頂きます。講習のお日取りが決まり次第ご連絡させて頂きます。
⑤講習日に必要なものなど別途ご連絡致します。
⑥送迎など必要でしたら最寄り駅までお迎えにあがります。
※講習を迎えるにあたりご不明な点などは何なりとお申し付け下さい。
1日目
※斑糲岩(黒御影石)300角タイル使用
※石種は山西黒、スターギャラクシーの2種類です。
①本磨き研磨(基本研磨法の習得)
②酸焼け修復
③工場出荷時以上の黒みと光沢値120~130を目指す
17:00終了です。 延長も可能です。
2日目
※閃長岩(御影石)300角タイル使用
※石種はエメラルドパール、ニューインペリアルレッドの2種類です
①本磨き研磨(基本研磨 法の習得)
②酸焼け修復
③工場出荷時以上の黒みと光沢値120~130を目指す
17:00終了です。 延長も可能です。